こんばんは皆さん如何お過ごしでしょうか?
最近昼間も寒くなったり暑くなったりを繰り返していますね。
寒暖差に気を付けましょう。
さて今日のコンテンツはこちらです。
私はこのブログ、ATOKとワードで書いているけど。
そろそろワードのサポート期間が終わるのですよね。
だから何かに変わるものを準備しないと行けません。
そこでもう一つ一太郎というアプリがあるのですけどね。
これも少し難点があるのですよね。
それはドラッグ&ドロップでブログにコピーすると、書式が崩れてしまうのです。
だから何か回避方法が無いか調べたけど、中々に難しいところですね。
まずその問題を認識して居る人がいないので、回避方法が解らない人が多いのです。
私も備忘録ブログを検索したけど。2013玄のバーションでは
そう言う情報が載ってないのですよね。最新型はまだ情報があるけど。
まぁドラッグ&ドロップで文章がそのまま載るのは、ワードしか無いし。
文章校正も普通に出来るのはワードしかないので。
やはりマイクロソフト365を使わないといけ無いのかなぁとか思って居るのです。
安全に使うには、それにして置いたら、勝手に新しいバージョンに更新されるので。
それだとサポート期間を気にしなくても良いのですよね。
まぁ1TBのストレージがついてくると思えば良いのかも知れ無いのです。
と言う事で、マイクロソフト365を契約しようかなぁとか思って居るのです。
サポート期間が終わると、色々あるのでアレなのですよね。
一番はセキュリティー上の懸念事項が増えることが問題ですよね。
一太郎は三年しか、サポート期間が無いので。
でも最新型はどんな内容になっているのか気になりますけどね。
何か色々あってアレですけどね。
最新型は文書作成よりも、小説を書くことに特化しているらしいですね。
私昔小説は一太郎で書いていましたね。今は小説を書かないけどね。
ワードを導入したらワードの方が書きやすいのですよね。
しかもブログにドラッグ&ドロップ出来るからですね。
そのままの書式で。
まぁ改行が反映されるだけで良いのですけどね。
一太郎だとそのやり方が通らないので。困っているのですよね。
なんとかならないかなぁとか思って居るのですよね。
とにかくワードのサポート期間が終わったら、どうしようも無いのですよね
まぁ調べて色々やりたいと思います。
話は変わります。
ドコモがお薬手帳事業から撤退するらしいですね。
お薬手帳アプリをバージョンアップしたけど。
そのインフラから撤退したいと言っているみたいですね。
ユーザーからすれば、勝手にドコモが入って来たと思ったら。
直ぐに不採算事業から撤退しますと言う話になっているのですよね。
ユーザーのお薬情報を手に入れて、ある程度情報がたまったから、撤退するのか。
お金が回らないから撤退するのか。
ユーザーにはそう言う説明まだ無いですよね。
撤退するなら私の個人情報は消去して欲しいですね。
まぁ私の病気は重いからね。
まとめ
ワードのサポート期間が終わったらどうしよう?
終わりに
まぁそういう事ですねでは皆さん健やかにお過ごし下さい
読んで下さりありがとうございました
けいななみ
削除(5-5-1)