こんばんわ皆さん如何お過ごしでしょうか?
3月3日にデイケアが無期限閉鎖になってまだ再開の情報はきません
さて今日のコンテンツはこちらです。
- 多分休校措置と関連してデイケアの再開時期を探っているけどね。
- そう言えば昨日ケースワーカーが在宅確認をしに来ました。
- でもねぇ今から大不況が来るんでしょ。そうなったら、本当に今のような状況では
- 令和の大不況というのが来そうなんですよね。
- 私は前に無駄も必要である。
- 終わりに
多分休校措置と関連してデイケアの再開時期を探っているけどね。
まぁ5月まで伸びそうな気配がするんですよね。
インフルエンザは終息に向かって行っているけどね。
鳥インフルエンザウイルスは太陽の紫外線で殺菌されるのですよね。
5月ぐらいになると。まぁコロナウイルスはどうなのか解らないところがあるけどね。
まぁ終息に向かって行くはずですね。日本では。海外は知らんけど。
私は今生活で困っていることは無いのですよね。
トイレットペーパー以外はどうにかなるので。
流石にAmazonパントリーでトイレットペーパーを購入しないと、購入できないのが
欠点だけどね。持ち運びも出来無いからね。通販を頼むしかないのですよね。
精神的な面はかなり大丈夫というか、幻聴がするときとしないときに別れるので。
まぁそこまで酷い発作は滅多に起きないので。
何か別にデイケア行く必要ないなぁとか思い始めていますね。
自宅で暇つぶしが出来ているからですね。
そう言えば昨日ケースワーカーが在宅確認をしに来ました。
特に話としては、親と繋がっているか、とかそう言う事を確認しました。
しかし年末泊まりに帰ろうとしたところ。
インフルエンザA型に掛かって、帰れなかったエピソードを話しました
まぁしょうがないよねと言う話でした。
私は気になっていた、パソコンの更新費用をどうするか聞いてみたら
ケースワーカー曰く50万円から60万円持って居たら、停止なので
その範囲内で買うなら問題は無いですよ。
と言う回答を得たので、今度作るのは30万くらい掛けても問題がないのですよね。
まぁ自作で30万円掛けたら相当良いパソコンが出来るのです。
まぁBTOで作って貰う予定ですけどね。
もう自分で組み立てる力は無いので。組み立て済みのBTOを買うしか無いのですよね。
まぁそう言う事なんですよ
でもねぇ今から大不況が来るんでしょ。そうなったら、本当に今のような状況では
無くなってしまうのですよね。
私は公的年金を受けているけど。これも基準が改定されたらヤバいし。
資料を添付して送るしか無いけどね。前資料添付して2級に増額されたから。
今回も資料を添付して送るのですよね。
まぁ減額されても大丈夫ですけどね
だからお金は貯めておかないと行けないのですよね。
何かあるかもしれ無いから。その時にならないと解らないけどね。
その何かが起きそうな予感がするんですよね。
令和の大不況というのが来そうなんですよね。
タピオカがブームになると不況になるって言ったのは誰だか解らないけど。
実際にそうなりそうな感じなんですよね。
なんの因果か解らないけど、実際に起きそうな感じですね。
多分大不況が来る感じがします。
一番の失策は消費税増税でしょうね。それにコロナクラウンによるショック。
更にアメリカ経済の失速、色々複合して、ダメになりそう。
麻生太郎財務相大臣が、減税による経済対策をする事は否定しないと言ったので。
もしかしたら消費税減税があるかも???
もしこれが法人税減税だったら、庶民のこと何も考えてないのですよね。
法人税減税は、消費税増税とセットだから、言い出しかねないのですよね。
ここぞと言うときに、法人税を減税してくるかも知れ無いのですよ。
本当にそれやったら、もう信頼が置けないのです。まぁやりそうな気配ではあるけど。
消費税を一定期間減税する方が、お金が回る感じになるので。そっちが良い感じ
なんですけどね。
まぁどっちにしろGDP年率換算で7.1%のマイナスなので。
何か手を打たないと間に合わないのですよね。
第二弾でお金を4000億投入してどうにかしますとか言っているけどね。
多分これは焼け石に水でしょう。
もうここはインフラ整備もかねて大規模な財政出動も必要な感じなんですよね。
そうでもしないと給料もデフレになってしまうのですよね。
お金を回さないと。公務員の給料も下げるべきでは無いのですよね。
無駄無駄とか言って、削ってきたインフラ整備をしないと。
大体老朽化して居る水道管の取り替え工事もして行かないと。
日本はこのままだと本当に悪い展開に巻き込まれてしまうのです。
円を刷って、お金を回すしか方法が無いとは思うのですよね。
私は前に無駄も必要である。
と言うようなブログを書いたかも知れ無いけど。
無駄を排除する動きというのは危険すぎる思想なんですよね。
無駄があってこそ、動くモノもあるのですよね。
大学の研究もそうだし。企業の基礎研究ももそうだし。
お金にならないけどして置かないと、次の芽が育たないのです。
まぁそう言う考え方なので。アレなんですけどね
終わりに
まぁそういう事ですねでは皆さん健やかにお過ごし下さい
読んで下さりありがとう御座いました。
けいななみ
削除(2-1)