こんばんわ皆さん如何お過ごしでしょうか?
更新時刻は真夜中の1時にしているのですけどね。これどうしようか考えている所です
さて今日のコンテンツはこちらです。
- 今記事は二日前の午前の昼間に書いているのですよね。
- ポッドキャスト作製ソフトを買ったは良いが
- アプリと言えばブラウザを4つ入れているのです
- USBメモリーをですね。三ヶ月以上ほっぽいといたら
- もうカシオのデジカメもディスコンになったしですね。
今記事は二日前の午前の昼間に書いているのですよね。
それを予約投稿して午前一時に投稿して居るのですよね。
今現在は。
それを午後7時に予約投稿しようかなぁとか思っているのですよね。
でもはてなスターを付けるのにはかなり難しいかなぁとか思って居るのですよね。
読者さんが二回読み込みをしないといけ無くなるので。
私は午前の一時に更新するようにしているのです。
午前一時だったら多分一回の読み込みで終了するので。そっちの方がいいかな?
って思ってますのですよね。
新聞とかって、ほら配達時間が午前4時とかじゃ無いですか。
1日分の情報を、配達するのが4時と言う事は、
やはりそっちの方がいいって事ですもんね。
まぁだから午後七時に更新する方がいいよと言う人も居るのですよね。
でも私は読んでくれることの利便性を考えたら。
やっぱり午前1時が一番良い感じなんですよ
まぁそう言う事ですね。
ポッドキャスト作製ソフトを買ったは良いが
何か一回だけ作製して、次の配信をしてないのですよね。
次を作るのに少々時間が掛かっているというか。
下書きを書くネタが不足しているのですよね。
前までは記事の纏めと言う形で、配信したけど。
何かネタを作って配信したいのですよね。
でもこのアプリもかなりカスタマイズが出来るので。
私でも解らないことが多いのですよね。
エキスパートモードにアプリのモードを変更すると
サッパリ何が何だか解らないのです。
まぁ買ってしまったモノは仕方無いので使うしか無いのですけどね。
そう言えば別売りの音楽素材集を買いたいですね。
今でも足りてないことはないんですけどね。
全然素材が足りてないのですよね。
まぁまだ使い方もまだよく解っていないのですよね。
ヘルプを読んだりしているけど操作が難しいのですよね。
まぁ満足はしているけどね。サポートがまだ続いているのでいいんですよね。
でも後継ソフトが開発されてないのですよね。
このアプリWindowsXPをターゲットにしているのですよね。
だからかなり昔のアプリなんですよね。
まぁWindows10で動いているから良いんですけどね。
でもレガシーアプリになりつつ有るのですよね。
アプリと言えばブラウザを4つ入れているのです
FirefoxとChromeとVivaldiとEgdeを入れているのですよね。
これを3つに減らしたいのですよね
だからVivaldiを減らそうかなぁとか思っているのですよね。
全然使えてないのですよね
Firefoxは使えているのですけどね
他のブラウザの切り替えが上手く出来てないのですよね。
クッキーのログイン情報を構築しているのですけどね。
それが難しいのですよね。
一回Chromeを再インストールしてフォルダをバックアップしたのを戻したら
思いっきりバグって、クッキーを保存出来なくなったのですよ。
だからFirefoxはそれが出来るんですけどね。
Chrome系はそれが出来無い見たいです。
所で話は変わりますが
USBメモリーをですね。三ヶ月以上ほっぽいといたら
繋げたときに「ファイルの修復」のダイアログが出たのですよ。
もう買って1年半なのでそろそろ寿命かなぁとか思ってたら
やはり寿命みたいですね。もうファイルシステムが維持出来無いくらい
ダメージが深刻なんでしょうね。
寿命ってかなり短いですね。MLCとかSLCとかだったらまだ壊れなさそうだけど
TLCとかQLCとかだから、壊れてしまうのでしょうね。
電器屋のワゴンに入っているSDカード並みに怪しくて使う気がしないのですよ。
あのカード地雷としか思えないのですよね。
私は大丈夫なカードを選んであげたけど。
また安いカードを買っているかも知れ無いのですけどね
もうカシオのデジカメもディスコンになったしですね。
親が使っているカメラの代替品はあるにはあるけどね。
キヤノンのデジカメがあったはずです。
もう昔のようなコンデジは売れないようになってしまったのですよね。
だからカシオは撤退したんですよね。
どっちかというとAPS-Cかフルサイズかになっているのですよね。
私もAPS-Cカメラを持って居るけどね。本当にこれは入門機で
フルサイズの手前として買うのはありみたいなんですね。
まぁフルサイズにはレンズ沼が存在しているので、非常に怖いんですけどね。
まぁそういう事ですねでは皆さん健やかにお過ごし下さい
読んで下さりありがとう御座いました。
けいななみ