こんばんわ皆さん如何お過ごしでしょうか?けいななみです。
さて今日のコンテンツはこちらです。
トランセンドのメモリーカードの保証規定が変わった
これで残されたトランセンドの永久保証はDRAMだけとなりました。DRAMもそのうち変わるのかなぁ…(´・ω・`)
— トランセンドジャパン㍿ (@Transcend_Japan) 2018年4月12日
ちなみに、ざっくりこんな感じです。
DRAM→無期限保証
フラッシュメモリ→5年
ストレージ→3年
産業用、その他→2年https://t.co/7eaPkZFBLE
ええーいきなり変わったんですけどね。5年って微妙に短いなあぁ。
まぁOSもサイクル的に5年なのでアレなんですけどね
私的には頑張って欲しかったけどね。しょうが無いのですかね。
あるメーカーは、ぶっ飛ぶから怖いんですよね。二回ぶっ飛んだから。
とりあえず任天堂スイッチがHDDに対応できるのに、
それをしないのが意味が解らない。
一応ドック見たらUSB3.0のポートが装備されているので、これは将来
アップグレードされることを意味しているのですよね。
そして任天堂のサポートページにもHDDに対応予定ですけど、何時になるかは
追って詳細をお伝えしますとか書いているので、本当にアレなんでしょうけどね。
私はフラッシュストレージは信頼していないのですよね。
だからHDDを搭載したいのですけど。SSDではなくてHDDが欲しいんですよね。
まぁまだ任天堂スイッチが対応すると言うアナウンスはE3で発表するはずだから。
今年のE3で発表を待つのです。
でも任天堂スイッチ。E3で弾がかなり残っているのですよね。
ぶつ森、ピクミン、F-ZEROとか昔のIP上げたらキリが無いのですよね。
そう言えばこんな噂を耳にしました
信頼性が低いけどソースがですね。だから軽く聞いてくれる感じで良いです。
私もあまり信頼はしてないのです。だけど気になるのでリンクを張っておきます
どうも今開発中ハードの中で、まだ未発表のゲームハードがあるらしいですね。
スイッチがあるので。どうなっているのかな?と見ると。残っているのは
PSVITA後継機の線が高いのですよね。でもソニー一つ前の噂では、
携帯機ゲーム市場から撤退するとかいう話しでしたから。
それがこう言う噂とどう結びついていくか解らないんですけどね。
一方ではもう撤退して、新型機は作らないと言う噂。
一方ではこういう風に、ソニーが新型機を作っているという噂。
どっちが本当だかよく解らなくなったのですよね。
既に北米市場からはPSVITAは撤退しているらしいのですよね。
だから緩やかに死んでいくのかなぁって思って居るのですけどね。
PSVITA2なのかも知れないし、そうでは無い可能性もあるし。
でもソニーPS4が売れまくって居るんだから、その儲けで新型機を開発しても
良い感じなんですけどね。まぁ難しいんでしょうね
終わりに
まぁそう言う事なんですよね。
読んで下さりありがとうございました。
けいななみ